夏の甲子園大阪府大会で、強豪大阪桐蔭を倒して152チームの頂点に立ち、14年ぶり2回目の甲子園出場を決めた東大阪大柏原高等学校。
高校野球の激戦地大阪で2025年の頂点に立った、東大阪大柏原高等学校野球部の監督は、元オリックス、巨人の土井健大さんです。
高校時代も、履正社高校で通算本塁打43本の強打で「浪速のミニラ」と呼ばれる選手でした。
今回は、その東大阪大柏原高等学校や土井健大監督について調べてみました。
どうぞご覧ください。
東大阪大柏原(かしわら)高校

東大阪柏原(ひがしおおさかかしわら)高等学校
学校法人村上学園を母体とする学校で、学校法人 村上学園は、昭和15年12月に布施高等女学校(平成14年敬愛女子高等学校に改称)として認可。
以来、附属幼稚園、柏原高等学校、東大阪短期大学、東大阪大学を順次設置。
平成18年4月、敬愛女子高等学校は東大阪大学敬愛高等学校に、柏原高等学校は東大阪大学柏原高等学校に校名を改称。
主な卒業生




東大阪大柏原高校偏差値

東大阪大学柏原高校は、柏原市にある私立の高校。
進学や就職など、進路に応じたキャリアアップ、キャリアアシスト、アドバンスド、調理、美術、スポーツコースの6つのコースがあります。
野球部監督土井健太

名前 | 土井 健大(どい けんた) |
出身地 | 兵庫県芦屋市 |
生年月日 | 1989年(平成元年)8月24日 |
年齢 | 36歳 |
干支 | 巳(へび)年 |
身長 | 172㎝ |
最終学歴 | 履正社高等学校(大阪) |
オリックス5位指名

ドラフト会議 | 2006年オリックス5位指名 |
投打 | 右投右打 |
ポジション | 捕手、一塁手 |
契約金 | 3000万円 |
年俸 | 480万円 |
背番号 | 69 |
一軍出場 | なし |
対外試合で通算43本塁打を放つなど、強打の捕手として活躍。
「浪速のゴジラ」と呼ばれた1年先輩の岡田貴弘(元オリックス)にちなんで、「浪速のミニラ」と呼ばれました。
2007年~2010年 オリックス・バファローズ
2011年 読売ジャイアンツ(育成契約)
2012年~2013年 ブルペン捕手
2014年 ミキハウスREDS
2015年~2017年 大阪シティ信用金庫(軟式)
2017年 東大阪大柏原高校硬式野球部コーチ
2018年 東大阪大柏原硬式野球部監督
【東大阪大柏原高校】偏差値は?野球部監督土井健大は元オリックスまとめ
高校野球では、甲子園で勝ち抜くより難しいと言われる大阪府大会で、強豪大阪桐蔭を倒し2025年の頂点に輝いた東大阪大柏原高校。
その東大阪大柏原高校野球部監督の元オリックス、巨人の土井健大監督について調べてみました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

